振り返りの会の打ち上げの場で、 「観察」とその先にある、変化に対応するという点で、 “認識の違い”が似ているのではないかと思った話が出た。...
続きを読む
振り返りの会15~「観察2」流れの設定
前回、「観察」について、 流れを作り出す際は必要であるとも思っている。と書いた。 が、「流れを作り出すためには」である。...
振り返りの会14~「観察1」
さて、今回の振り返りの会で、最も注目が集まった言葉「観察」。 まず、ジル・クレマンの「動いている庭」では、...
2018おとあそび工房公演のタイトル決定
おとあそび工房の前々回の公演「パラパラサラダイス」の 振り返りで、「おとあそび工房の楽しさ」を書いた。...
振り返りの会13~公演での“あそび”を見て楽しいか?
「振り返りの会12」で ワークショップでの楽しさを書いたが、 公演ではどうなのかという疑問になってくる。...
振り返りの会12~ワークショップの“あそび”を見て楽しいか?
おとあそび工房において、 公演ではなく、ワークショップの場合は、 パフォーマンスに参加することになる。 その場合、子どもを見守る大人ではなく、...
振り返りの会11~人の“あそび”を見て楽しいか?
「あそび」について少し書いたが、 おとあそび工房の公演で、 人が“あそんで”いるのを観て楽しいのだろうか? という疑問が出てくる。...
振り返りの会7~「同じことを続ける」セリフの奥にあるもの
前回の「振り返りの会6」では、 セリフを練習することと似た状況として、 武道と整体の型で少し書いてみた。 型そのものも意味があり、重要ですが、...
振り返りの会6~「同じことを続ける」型と実際
せりふの練習と同じようなものに、 武道の型がある。 型は、決まった動きを繰り返し行なう。 型の動きを身体に浸み込ませて、...
振り返りの会5~「同じことを続ける」
前回の続きです。 私が鈴木さんのお話を聞かせていただいて、 疑問に思ったところがあった。 振り返りの会の終了後、...