昨日は、「#整体からだカフェ」↓...
続きを読む
『整体に学ぶ、瑞々しい生活』
新しいこと、はじめます。 整体講座を開始します。 『整体に学ぶ、瑞々しい生活』 「整体」と言うと、...
1月の講座予定
あけましておめでとうございます。 今年も瑞々しい、通りの良いからだを目指して精進し、 皆様にも伝わるように活動してまいります。 ...
振り返りの会23~「共生の美学4」“共に”やる
いよいよ、振り返りの会のシリーズも今回で最終回です。「一緒に」ということは、“自分の思ている”気を使いながら、それぞれ思い思いに“自分の”仕事をしてい...
振り返りの会22~「共生の美学3」“一緒に”やる
前回、障がい者の人と一緒にするアート活動と、 おとあそび工房で私が見た, 障がいのある人と“共に”という印象の違いを書いた。 ...
12月の講座予定
12月の講座、ご案内です。 【本町 愛日会館】「からだの教室」 入会金 1,000円 1回 1,500円 体験参加 1,000円...
振り返りの会21~「共生の美学2」障がい者と芸術活動
前回、「動いている庭」の話から、 「障がいのある人と共に創る新しい表現活動」という、 おとあそび工房の説明の話を書きました。 ...
振り返りの会20~「共生の美学1」
おとあそび工房の振り返りの会、 いよいよ最終章です。 もう一人のゲスト、山内朋樹さんから、 ジル・クレマンの「動いている庭」の説明がありました。...
振り返りの会19~「観察6」“機”を見る
前回は、「観察」の話から、打ち上げで出た、弓の話を書きました。 ...
振り返りの会18~「観察5」弓と禅
振り返りの会の打ち上げの場で、 「観察」とその先にある、変化に対応するという点で、 “認識の違い”が似ているのではないかと思った話が出た。...